Information
2025/10/02
横植協会07-17号
令和7年10月1日
会員各位
横浜植物防疫協会からのお知らせ
植物検疫申請事務 関係
【電子植物検疫証明書(ePhyto)の導入に係る試行期間の開始及び第7次NACCSの運用開始について】
件名について農林水産省横浜植物防疫所長から下記の通り連絡がありましたのでお知らせします。
記
〈植物防疫所ホームページへの情報掲載〉
第7次NACCS更改(令和7年10月)のお知らせ
https://www.maff.go.jp/pps/j/law/denmado/naccs7th2025.html
1. 更改に伴う第6次NACCS 停止に関するご案内
2. 「ePhyto 試行期間について」が、新たに追加されています。
(ページ右上の最終更新日が令和7年10月1日になっていない場合は、ブラウザの更新ボタンを押して
ください。)
詳細は、naccs7th2025-8.pdfをご確認願います。
(1)対象国: 大韓民国及びアメリカ合衆国
(2)開始日: 令和7年10月14日発給分から
(3)対象荷口:輸出入貨物
<ご注意>
・輸入検疫
試行期間の対象国では、従来の植物検疫証明書とePhytoの両方が発給されます。対象国からePhyto
が発給されているかどうかについては輸出者を通じてご確認ください。
試行期間中は、引続き従来の植物検疫証明書は必要であり、ePhytoのみでの輸入は認められません。
3. 第7次NACCS植物検疫関連業務の機能追加・変更について~電子植物検疫証明書(ePhyto)の導入等~
説明会後の質問及び回答は、こちらを ご確認願います。 naccs7th2025-6.pdf
試行期間中の状況を踏まえ、取扱いに変更が生じた場合には、別途、植物防疫所ホームページでお知ら
せします。
以上